表題 著者
咬合接触の様相と咬合音の高周波数成分に関する研究 石井 広志 277
咀嚼側の違いが咀嚼筋活動の協調性に与える影響 内田 貴之 287
咀嚼運動速度に関する診断学的研究―開口相における運動速度の様相について― 多田 充裕 299
多変量解析による歯と顎口腔疾患のプロトコールの改良―特に主訴と現病歴について― 小川 光一 311
Imaging Plate法を用いた99mTc-MDP骨オートラジオグラフィの定量解析 香西 大介,他 325
第4大臼歯のX線学的検討 吉原 史郎,他 333
唾液腺粘液嚢胞の臨床的研究 戸塚 盛雄 337
第1あるいは第2大臼歯埋伏症例の臨床的検討 沖津 光久 344
口腔領域におけるアスピリン軟膏の使用経験 奥田 理,他 355
ヒト正常口腔粘膜ならびに口腔粘膜疾患の表面微細構造 杉原 一正,他 361
当科における過去10年間の手術症例の臨床統計的検討 渡辺 徹,他 368
過去5年間の当歯科医院における新患数の動向と有病者率に関する臨床統計的検討 宮田 利明,他 373
下顎枝矢状分割術の難易度に対する検討―特に下顎枝部の形態と手術時間について― 小渕 匡清,他 380
パーソナルコンピニータを利用した当講座の簡易症例管理システム(その1 システムおよびコード化) 四井 資隆 387
パーソナルコンピュータを利用した当講座の簡易症例管理システム(その2 過去10年間の受診患者集計)特に歯原性腫瘍性疾患と歯原性嚢胞性疾患について 菊池 優子,他 396
歯牙エナメル上皮腫とエナメル上皮線維歯牙腫についての比較検討 松本 康博,他 406
再発性アフタの臨床統計について―質問調査法から― 辰巳 浩隆,他 414
再発性アフタと口腔常在菌叢との関連 辰巳 浩隆 419
レーザードップラー血流計による指尖部血流の測定―高血圧患者の血流量― 岡田 典久,他 433
ラット頭頂骨縫合部の拡大時に及ぼす低出力レーザーの効果 植木 佳代子 438
X線CTの口腔診断学的研究(2)―X線CTの利用状況― 駒井 伸也,他 454
X線CTの口腔診断学的研究(3)―術後性上顎嚢胞について― 高橋 和裕,他 461
口蓋に発生した巨大な悪性黒色腫の1例―特にそのGa-SPECTとIMP-SPECTの所見について― 坂下 英明,他 468
頬部異物(草刈り機の刃)の1例 佐藤 英樹,他 476
結石を伴った上顎洞粘液嚢胞の1例 小川 透,他 479
上顎洞異物(消化管造影用硫酸バリウム液)の1症例 吉田 博昭,他 484
総義歯の関与が示唆された上顎歯肉癌の2例 鹿渡 靖子,他 488
耳下腺部に発生したpilomatrixoma(石灰化上皮腫)の1例 坂下 英明,他 493
Trigeminal herpes zesterに生じた歯牙脱落,歯槽骨壊死病変 武藤 寿孝,他 497
多数の過剰歯を有する稀有な症例 伊藤 孝訓,他 504
耳下腺貯留嚢胞の1例 佐藤 泰則,他 510
いわゆるStafne's bone cavityを疑った7症例―エックス線写真的検討を中心として― 重松 久夫,他 515
アスピリン投与による無顆粒球症に引き続いて急性リンパ球性白血病を発症した歯肉炎症の1例 尾原 清司,他 522
仮骨性線維腫の1例 伊吹 千夏,他 527
下顎第2大臼歯および第3大臼歯が重積して埋伏した4症例 神部 芳則,他 533
唾液腺症と考えられた1症例 神部 芳則,他 538
頬部に発生した悪性神経鞘腫の1例 若松 常信,他 543
Fvaluation of Iliac Bone Free Graft to the Mandible in the Immediate or Secondary Condition: Clinical and Radiologic Follow-up YASURO YOSHIMURA, et al. 547
A Cast of Peripheral Giant Cell Reparative Granuloma (Giant Cell Epulis) HIDEAKI SAKASHITA, et al. 555
Lipoma of the Cheek Region: Case of Report HIDEAKI SAKASHITA, et al. 558
Diffculty in Dental Care Planning for Five Health-impaired Patients just Requiring Further Medical Intervention Case Report KATSUMI OHASHI, et al. 563
Use of Bromodeoxyuridine (BrdU) for the in vivo Kinetic Study of Human Oral Squamous Cell Carcinoma―Clinicopathological application of anti-BrdU antibody to detect DNA synthesizing cells in surgical specimens― RYOICHI KAWABE, et al. 570