表題 |
著者 |
頁 |
本学歯学部附属病院歯科総合診療部における医歯学シミュレーション教育システムの実施と評価 |
大山 篤,他 |
1 |
心理的ストレスによる口臭の変動およびSTAI(State-Trait Anxiety Score)との関連 |
大西 明雄,他 |
11 |
閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の重症度判定に関わる炎症性ならびに酸化ストレスマーカーの有用性について |
豊島紘一郎,他 |
16 |
歯科学生の倫理知識の枠組み —医療倫理学受講前後の比較— |
大沢 聖子,他 |
23 |
オトガイ形成に用いたシリコンプロテーゼが顎下部に迷入した1例 |
村瀬 隆一,他 |
29 |
下唇に発生した小囊胞型腺房細胞癌の1例 |
渚 紀子,他 |
33 |
特殊光による内視鏡検査を行った早期舌癌の1経験例 |
岩本 修,他 |
37 |
大分赤十字病院歯科・口腔外科における顎顔面骨骨折の臨床的検討 |
平井 英治,他 |
42 |
鼻口蓋管嚢胞の4例 |
鈴木 克年,他 |
47 |
下唇に発生した類表皮嚢胞の1例 |
森谷 徳文,他 |
55 |
下顎枝に発生した脈瘤性骨嚢胞の1例 |
山田 朋弘,他 |
60 |
口腔扁平苔癬を伴った疣贅型黄色腫の1例 |
山田 朋弘,他 |
64 |
再手術の際に補助的に舌骨上筋群を切離した陳旧性顎関節脱臼の1例 |
幡中 寿之,他 |
69 |
ニコランジルの長期投与による舌難治性潰瘍の1例 |
守田 誠吾,他 |
75 |
上顎前歯部に発生した骨芽細胞腫の1例 |
瀬田 修一,他 |
78 |
癌性心膜炎を発症した上顎歯肉紡錘細胞癌の1例 |
南川 勉,他 |
85 |
過去30年間の口腔診断学分野において実施した病理検査結果の分析 |
高松紗耶子,他 |
90 |
SLE患者の耳下腺にみられた線維素性唾液管炎と思われた1例 |
宮城 徳人,他 |
96 |
甲状腺機能亢進症が起因と考えられた口腔乾燥症の1例 |
森 一将,他 |
100 |
術後に異常出血を呈した慢性DIC患者の2例 |
浦 栄吾,他 |
104 |
若年者の上唇に生じた多形性腺腫の1例 |
小松 祐子,他 |
108 |
暫間補綴にテンポラリーインプラントを使用した1例 |
肥後 智樹,他 |
113 |
埋伏下顎第二小臼歯に対してパノラマエックス線写真により長期経過観察を行った一例 |
浅海利恵子,他 |
117 |
慢性歯性感染の関連が疑われた感染性心内膜炎の2例 |
武内 保敏,他 |
123 |
Application of the Mandibular Channel Retractor with Wings for Mandibular Sagittal Split Ramus Osteotomy |
HIROAKI YOSHIDA, et al. |
128 |
A Hair Displacement Associated with the Insertion of a Needle in the Upper Joint Space of the Temporomandibular Joint: A Case Report |
SHINYA YURA |
132 |
第21回日本口腔診断学会総会(抄録) |
|
137 |