表題 著者
下顎側方偏位症例における咬合力,咬合接触面積,および咬合圧のバランスについて 吉田 豊,他 1
口腔扁平上皮癌における副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)発現の検討 —PTHrP mRNA発現と蛋白発現との比較— 亀田綾子,他 12
ケテック®錠による抜歯後感染予防の検討 池田 久住,他 22
顎口腔領域悪性腫瘍症例の臨床統計的検討 —確定診断にいたるまでの経過と問題点— 平石 幸裕,他 26
蝶形骨洞における成長発育に関する研究 中戸川倫子,他 31
唾液腺腫瘍の臨床統計的検討 山田 慎一,他 42
下顎骨嚢胞摘出後のオトガイ部知覚閾値の変化 福山 悦子,他 50
大学生における世代間の歯および歯列弓の形態的変化 井上 公秀,他 56
若年者の味覚異常に関する疫学調査研究 —第1報:実態およびライフスタイルとの関連について— 佐藤しづ子,他 62
若年者の味覚異常に関する疫学調査研究 —第2報:食生活との関連について— 佐藤しづ子,他 69
Positron emission tomography(PET)による口腔扁平上皮癌頸部転移の診断 小松原秀紀,他 77
下顎智歯抜歯後の合併症に関する多施設共同前向き研究 柚鳥宏和,他 82
単純ヘルペスウイルス抗体価の上昇をきたし診断に苦慮したベーチェット病の1例 古賀 真,他 88
耳下腺唾石症の2例 江田 哲,他 93
大臼歯に発現した中心結節の4症例 宮崎 隆博,他 98
重症拡張型心筋症患者の埋伏智歯抜歯経験 小野沢基太郎,他 104
糖尿病による味覚障害の改善に十全大補湯が有効であった1例 佐藤しづ子,他 109
原発不明癌頸部リンパ節転移から3年後に発見された下咽頭癌の1例 小野沢基太郎,他 115
顎下部に発生した胚中心進展性異形成の1例 林 常敏,他 119
上顎智歯と過剰歯との融合歯の1例 鈴木 円,他 123
側頭下窩迷入異物(裁縫針)の1例 池田 久住,他 126
小児に発生した顎下腺多形性腺腫の1例 辻 司,他 129
アフタ病変の合併を繰り返した舌痛症 中野 良信,他 133
上顎に発生した粘液腫の1例 村上 和宏,他 138
舌に生じた顆粒細胞腫の2例 中嶋 千恵,他 142
当初歯性上顎洞炎が疑われたWegener肉芽腫症の1例 堀本 進,他 146
サルコイド反応を伴ったリンパ上皮性囊胞の一例 窪田 展久,他 151
口底部に生じた大きな血管腫の1例 高畑 智文,他 155
下顎前歯部に再発したセメント質骨形成線維腫の1例 前田 有美,他 160
骨髄移植後GVHD患者に発生した頰粘膜癌の1例 三浦 真香,他 164
開口障害を伴った強皮症患者に対する全身麻酔下抜歯の1治験例 吉田 博昭,他 169
乳歯列期における過剰歯(正中歯)の2症例 橋本 直行,他 173
Reconstruction Using a Rectus Abdominis Musculocutaneous Flap for Maintenance of Eating and Swallowing Function after Oral Oncologic Surgery SATOSHI YOKOO, et al. 178
Recurrent Myoepithelioma 24 Years after Removal of a Pleomorphic Adenoma in the Palate HISAO SHIGEMATSU, et al. 187