| 表題 | 著者 | 頁 | 
|---|
| 口腔・顎・顔面領域の各種疾患に対する超音波検査の臨床応用 | 若杉(佐藤)奈緒,他 | 119 | 
| 切迫早産妊婦に対する口腔機能管理のケースシリーズ研究 | 齋藤 勇起,他 | 128 | 
| 含歯性囊胞より発生されたと考えられる上顎洞癌の1例 | 角田 達哉,他 | 133 | 
| アンギオテンシンⅡ受容体拮抗薬が誘因と推察された頰部,下唇に発生した血管性浮腫の1例 | 篠原 治征,他 | 137 | 
| 低侵襲処置が奏効した舌下顎下型ガマ腫の1例 | 福島 麻子,他 | 142 | 
| 小児に発症した顎放線菌症の2例 —小児における診断の一考察— | 鈴木 啓佑,他 | 147 | 
| 頰部蜂窩織炎の発症を契機として診断に至った急性前骨髄球性白血病の1例 | 潮田 高志,他 | 152 | 
| 生下時に認められた舌下部甲状舌管囊胞の1例 | 深本 真央,他 | 157 | 
| 下顎管内へ溢出した非吸収性根管充填材の除去によりオトガイ部知覚麻痺が消失した1例 | 堤 泰彦,他 | 162 | 
| 口腔内血腫を契機に明らかとなった後天性血友病Aの1例 | 有川 翔,他 | 168 | 
| デノスマブ関連下顎骨壊死に対して外科療法を行い良好な経過が得られた1例 | 片岡 陽平,他 | 172 | 
| 歯科治療を契機に口腔顔面痛を発症した患者に薬物乱用頭痛が併発し診断に苦慮した一例 | 板橋 基雅,他 | 178 | 
| 明海大学歯学部付属明海大学病院ドライマウス外来の過去8年間の来院患者動向調査 | 川田 朗史,他 | 185 |