| 表題 | 著者 | 頁 |
|---|
| 掲載論文撤回告知記事 | 今村 佳樹 | 131 |
| 身体図式を基礎とした歯のパターン認知に関する事象関連電位の変化 | 桒原 克彦,他 | 133 |
| ピルフェニドンによると思われる多発性舌潰瘍の1例 | 秋山 浩之,他 | 142 |
| 上顎洞内に留置チューブを認めた1例 | 石井 義昌,他 | 146 |
| 頰粘膜に乳白斑が生じた第2期口腔梅毒の1例 | 若月 俊典,他 | 150 |
| 抜歯を行った可逆性脳血管攣縮症候群患者の1例 | 設楽 素世,他 | 154 |
| 下顎に発症した中心性歯原性線維腫の1例 | 岩永 譲,他 | 158 |
| 上顎埋伏智歯の歯冠形態の変形と位置異常に影響を及ぼしたと考えられた複雑性歯牙腫の1例 | 木下 英荘,他 | 162 |
| 術前診査・術後評価に塩造形骨モデルおよび3D-CT fusion解析を用いて歯周組織再生療法を行った1症例 | 田島 聖士,他 | 166 |
| 両側性に下顎第二・第三大臼歯が水平埋伏した1症例 | 中里 紘,他 | 172 |
| 術後感染に対する抗菌薬により生じた薬剤熱の1例 | 南山 周平,他 | 177 |
| 舌に生じた骨性分離腫の2例 | 福本 行余,他 | 182 |
| 自己免疫疾患を合併したKlinefelter症候群患者に対する全身麻酔経験 | 加藤由美子,他 | 188 |
| New Trial of Direct Verbal Input for Oral Examination Records (8): Shortening of Input Time for Deciduous and Mixed Dentitions | HIROYUKI KOMETANI, et al. | 191 |
| Wisdom Tooth Extraction without an Interruption of Warfarin Therapy in a Patient with Protein S Deficiency | SEIGO OHBA, et al. | 197 |
| Undifferentiated High-Grade Pleomorphic Sarcoma of Bone (Previously Called Malignant Fibrous Histiocytoma of Bone) Occurred in the Mandible: Report of Two Cases and Review of the Literature | KAZUMICHI SATO, et al. | 202 |