| 表題 | 著者 | 頁 | 
|---|---|---|
| 口腔診査記録の音声入力の試み —臨床での応用を見据えて― | 米谷 裕之 | 183 | 
| 診断学における細胞外小胞の有用性と可能性 | 里村 一人,他 | 187 | 
| 骨粗鬆症患者における骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の臨床的検討 | 小松 祐子,他 | 194 | 
| 軟口蓋に発生した大きな悪性筋上皮腫の1例 | 鈴木 総史,他 | 202 | 
| 一部に自然消退傾向を示した口腔悪性黒色腫の1例 | 植埜 修司,他 | 208 | 
| 上顎臼歯部に生じた正角化性歯原性囊胞の1例 | 大澤 昂平,他 | 214 | 
| 顎下腺原発と考えられたMALTリンパ腫の1例 | 織田 敬子,他 | 219 | 
| 長期経過観察で画像上で下顎骨の病変に変化が認められた 線維性異形成症の1例 | 井澤 真希,他 | 226 | 
| 菌血症との関連が示唆された急性化膿性顎関節炎の1例 | 小嶋 忠之,他 | 231 | 
| 舌癌術後に皮脂欠乏性湿疹による扁平上皮癌関連抗原値の 著明な上昇を認めた1例 | 西山 祐生,他 | 236 | 
| 口腔内で広範囲に発育した外骨症の1例 | 北村 優,他 | 242 |